シェルマン アートワークスHP
カテゴリ
全体電蓄・ラジオ 蓄音機 SPレコード イベント お知らせ ミニコンサート 復刻CD 針・その他 関連書籍・資料 ブログパーツ
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
タグ
蓄音機(69)
SPレコード(64) 78rpm(20) HMV(12) ミニコンサート(9) ヴィンテージ(4) クレデンザ(3) アンティーク(3) EMG(2) 修理(2) コロムビア(1) コルトー(1) クライスラー(1) カルーソ(1) カラヤン(1) カザルス(1) お盆(1) エルビス・プレスリー(1) エディット・ピアフ(1) ウォッチ(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Electrola蓄音機(HMV104)
ようやく猛暑にひと段落してほっとしたのも束の間
今週末は台風の襲来ですね、、、。 以前も少しだけご紹介しましたが 英グラモフォン社の卓上機HMV104をドイツのエレクトローラ社販売向けに バッジ変更した珍しいモデルが入荷致しました。 ![]() ![]() ![]() キャビネットや金属メッキの状態も良く、ネットもオリジナルです ![]() 蓄音機の設計性能は電気録音世代ですので 使い勝手良くクラシックからポピュラーまでバランス良い音色でお楽しみ頂けます。 シェルマン本店 東京都中央区銀座3-14-16 TEL.03-3543-4848/FAX.03-3543-4857 Email: 78rpm@shellman.co.jp 営業時間:10時-19時 通常の定休日:日曜・祝祭日 ▲
by Shellman78
| 2018-07-27 19:22
| 蓄音機
|
Trackback
卓上蓄音機 HMV 6号
この度の大阪北部地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 英グラモフォン社の卓上蓄音機が入荷しています。 モデル名は”HMV 6号”、1918年〜22年頃にかけて製造されていたモデルです。 キャビネットは、テンプルトトップ(宮型)に観音開きの扉が付いたホーン部とこの時代によく見られる意匠。 HMV製エキシビジョン・サウンド・ボックスとストレートホーンの組み合わせで、ボーカルやジャズ・ポピュラーとの相性が良いモデルです。 蓄音機の世代としては旧型の括りに入りますが、ダークオーク仕上げのキャビネットとサイズ感も良いので、インテリア的にお考えの方へもおすすめです。 HMV 6号 英グラモフォン社製 c.1920 サイズ W×D×H : 40×50×35 cm エキシビジョン・サウンドボックス、2丁ゼンマイモーター、10インチターンテーブル 価格:14万円(税込送料別) ご興味の方は店頭にてご覧頂けます。 商品のお問合せは下記までお願い致します。 シェルマン本店 東京都中央区銀座3-14-16 TEL.03-3543-4848/FAX.03-3543-4857 Email: 78rpm@shellman.co.jp 営業時間:10時-19時 定休日:日曜・祝祭日 ▲
by Shellman78
| 2018-06-20 18:20
| 蓄音機
|
Trackback
HMV163(ダークオーク)![]() 電気録音盤が登場した1920年代半ばから終わりにかけては蓄音機の成熟期と言えるでしょう。
この時期に登場した一連の"新型"蓄音機の代表格は米ビクターのクレデンザですが、 英HMVもまたクレデンザ同様の ・ジュラルミン(アルミ合金)製のダイアフラムを持つサウンドボックス ・エクスポーネンシャルホーン(大型のモデルはリ・エントラントホーン) をそなえた新しい蓄音機シリーズを開発しました。 More ▲
by Shellman78
| 2018-04-11 16:35
| 蓄音機
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV163
HMVの中型蓄音機HMV163です
サイズ、性能、価格のバランスの良さから人気の高い機種です。 オーケストラのレコードでは音場の広さをはっきりと体感できます。 往時のクィーンズ・ホールやアビーロードの響きを聴き取ってください。 ▲
by Shellman78
| 2016-07-17 21:01
| イベント
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV193
HMVの高級機193型です。今回入荷してきたのは後期型のHMVNo.52”オイルバス”仕様。
なめらかな回転と重厚な音をお楽しみいただけます。 いぶし仕上げの銀メッキ状態も良好です。
![]() ![]() ![]() 試聴承ります。価格等はお問い合わせください。 7/23までのサウンド展期間中はローン金利0%キャンペーン、レコードプレゼントなどもございます。 この機会に逸品をお手元に! ▲
by Shellman78
| 2016-07-16 20:02
| 蓄音機
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV158
1930年代も半ばになると、高級機はアンプを用いた電蓄にシフトしていきます。
HMV158は最後の世代のフロア型蓄音器です。前扉を省いたラジオ的なデザインは時代の変化を感じさせます。 ブロンズメッキ仕上げ 2丁ゼンマイモーター。サウンドボックスはNo.16になっています。
▲
by Shellman78
| 2016-07-15 20:41
| 蓄音機
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV127
今回の新着蓄音器はHMVが中心です。あまり知られていないモデルが入ってきました。
電気録音盤発売後、ジュラルミン振動板の「新型」シリーズが登場するまで、直径の大きなマイカ振動板のHMV No.4サウンドボックスを備えた機種が販売されました。127は卓上型の高級機種で、12インチターンテーブルとスピードインジケータ付きの2丁ゼンマイモーターという豪華装備付きです。マイカといえども、HMV No.4の実力はなかなかのもの。 通は案外この辺に粋を見出すようです。 試聴承ります。価格等はお問い合わせください。 7/23までのサウンド展期間中はローン金利0%キャンペーン、レコードプレゼントなどもございます。 この機会に逸品をお手元に! ▲
by Shellman78
| 2016-07-15 20:33
| 蓄音機
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV145HMVのフロアモデルの末っ子、HMV145入荷です。サウンドボックスはHMV No.5A 2丁ゼンマイの本格派です。 ホーンの下にはレコードストレージが付いていますので思い立ったとき、すぐにレコードを楽しめます。 試聴承ります。価格等はお問い合わせください。 7/23までのサウンド展期間中はローン金利0%キャンペーン、レコードプレゼントなどもございます。 この機会に逸品をお手元に!
▲
by Shellman78
| 2016-07-15 20:21
| 蓄音機
|
Trackback
サウンド展の新着蓄音器:HMV157
コンパクトながら本格的な音が楽しめるHMV157ですが 今回はマホガニーが入ってきました。
試聴承ります。価格等はお問い合わせください。 7/23までのサウンド展期間中はローン金利0%キャンペーン、レコードプレゼントなどもございます。 この機会に逸品をお手元に!
▲
by Shellman78
| 2016-07-15 20:07
| 蓄音機
|
Trackback
|